Dear to you 花:サクラ。

Dear to you

2023 / 12
11≪ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ≫01

真夏の桜?! by むし倶楽部


2014年04月=撮った写真-awa
あれ、またサクラ?
いえいえ(^^ゞ桜色のイモムシさんを最近見つけたのですが、いきなりだとびっくりするかと思って(笑)
イモムシさんは一番最後にしますね。

20140612_174454_Android-awa.jpg
まずは綺麗どころ?から。
こちらは6月に近所で出会ったガなんですが・・・なんとも大きなガで!

20140612_174632_Android-awa.jpg
でも、小顔なんですよ(笑)

今回出会ったイモムシさんも大きかったので、こんなガになるのかとアップしてみましたが・・・
ググってみたら、茶色いウシグロクチバというガの幼虫か?という記事がありました。
何はともあれ見てやってくださいまし。
↓↓↓

No.076 『イモムシ』

2014-0807-c (4)-awa
なんになるのでしょうかねぇ~(*^^*)

倶楽部の日ではありますが、本日は投稿のみということで<m(__)m>
コメ返等も滞って申し訳ありませんが、明日させていただきます♪

- 0235 -



『06』のつく日はむし倶楽部
詳しくは、発起人NOZOさんの★進め!!野外探検隊★まで♪




ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
スポンサーサイト



コメント:4

<カテゴリー> 毎月06のつく日は『むし倶楽部』 -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 6/6


2014-0420-01 (234)-awa
4月20日、この日一番華やかに咲いていた関山(カンザン)。

2014-0420-01 (239)-awa
ソメイヨシノが終わったころ、葉っぱもお花と一緒に展開するそうです。
花弁は多いものでは50枚ぐらいあるとかで(@_@)一輪一輪がとてもきれいでした。

2014-0420-03 (27)-awa
園内の山の中腹で、桜の下は休憩所になっています。
一枚目は、座りながら撮った一枚。目の前がピンク一色(*^^*)

2014-0420-01 (278)-awa
来年はお弁当を持って出かけたいスポットです♪
(残念なことに?アルコールは禁止です(^^ゞ)

・・・とまあ、何とも時期外れの『真夏の桜まつり』は本日これまで。
お付き合いいただきました方にはお礼を申し上げるとともに、
10人以上見てくれた人がいたら、このシリーズは来年もやろうかな(笑)

さて、昨日あたりからお盆のUターンラッシュが始まっていますかね。
どちらさまも事故等のないようにお過ごしくださいませませ。

- 0233 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 5/6


2014-0420-01 (336)-awa
何とも可愛い色合いのカスミサクラ(片丘桜)・・・多分(^^ゞ

ここで写真を撮っていたとき、係りの方が「色のついたサクラもいいですが、緑のサクラも見てください」と・・・

2014-0420-01 (256)-awa
御衣黄(ギョイコウ)の咲いている場所を教えてくださいました♪
最盛期を過ぎると赤身を帯びてくるとか。不思議なサクラです。

2014-0420-01 (275)-awa
こちらもギョイコウですが、ネームプレートには御祓(ミソギ)と書かれていました。

以前、どこかの公園で見たことがありましたが、森の中では気をつけないと素通りしてしまいます(笑)
宝物探し・・・来年もしようと思います(*^^*)

- 0231 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 4/6


2014-0420-01 (301)-awa
時期が時期でしたので、サクラは見ごろを過ぎているものが多かったですが、
黄色いヤマブキは活き活きと咲いていました。そこで、バックに入れて♪

2014-0420-01 (351)-awa
振り返ってみると、この日はあまり桜の花のアップを撮っていませんでした。

2014-0420-01 (353)-awa
穴の開いた葉っぱさえ愛おしい・・・そのときはそんな心境だったのかな?
自分のことながらわかりません(笑)

- 0230 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 3/6


2014-0420-03 (10)-awa
純粋にお花の写真が好きな方にはガクっとくる写真になりますが(笑)

2014-0420-01 (127)-awa
頭上に『八重紅枝垂』が広がっていて、カメラを取ろうとしたとき、
液晶画面に映ったサクラも絵になるかとパチリ♪

2014-0420-01 (126)-awa
空はあいにくの曇り空。

2014-0420-01 (124)-awa
けれど、はかないサクラにはそれも似合いますかね。

- 0229 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 2/6


2014-0420-01 (71)-awa
多摩森林科学園は、サクラの遺伝子を保存するため、約1500本のサクラが植林されているそうです。

2014-0420-01 (80)-awa
ほとんどの木にプレートがかけてあり、3/1はプレートの写真になりました(笑)

2014-0420-01 (81)-awa
ならば・・・これは、これ、とキャプションをつけれるはずが・・・
ボケた写真を削除しているうちにわけがわからず・・・

2014-0420-01 (82)-awa
来年の課題になりました、とさ(^^ゞ

- 0229 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

真夏の桜まつり♪ 1/6


2014-0420-01 (38)-awa
7日に予告しましたとおり、4月20日、多摩森林科学園で撮りましたサクラの写真でございます♪
こちら、東京都八王子市・高尾駅から徒歩10分の広大な施設でございます。
詳しいことは(いつものことですが(^^ゞ)⇒多摩森林科学園のHP

2014-0420-01 (26)-awa
母の葬儀から行かなくてもいいプチ旅なんぞに出かけてしまい、帰ってからは仕事でバテバテでしたが・・・
「ここで行かなくてどうする!立つんだ!〇子!」・・・と、
心の中のもう一人の私=awaが叫ぶので行ってまいりました(*^^*)

2014-0420-01 (31)-awa
こちらの施設、名前のとおり森林の中に転々と桜が咲いているので、結構な距離を歩きましたが、かえってスッキリ♪
そんなわけで、この時期に季節はずれは承知の助ですが、awaにとっては思い出の桜でございます。
本日から各日3枚ほど・・・予約投稿ですので、本人もどれをアップしたのか忘れていると思います(笑)
本人不在ではありますが(^^ゞお時間がございましたら、お気楽にお付き合いくださいませませ♪

それでは、お盆休みの方もそうでない方も・・・台風や熱中症にお気をつけて~(^O^)/

- 0222 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

女ふたり旅 その18


20140412_030250357_iOS-awa.jpg
『女ふたり旅』の最終地は、『熱海サンビーチ』です♪
亡き母は、この近くで育ちました。ですから、ここのビーチは母の遊び場だったそうです。

2014-0412-01 (158)-awa
このビーチに着いてしばらく海を眺めていたら・・・涙がボロボロ出てきました。
ただ、この涙・・・母が亡くなって悲しいとか・・・さみしいとか・・・
そういう感情的な涙ではなく、なつかしさというか・・・不思議な感情の涙でした。

後になってわかった気がするのですが・・・

20140412_003338507_iOS-awa_20140719220633bd6.jpg
以前も書きましたが、家に戻って古いアルバムの整理をしたときのことです。
そのアルバムの中から、母が七五三で祖母と二人で写っている写真がとても気に入り飾ることにしました。
台紙からはがして裏をみると、そこには「木宮神社(=来宮神社)」と書かれていました。

2014-0412-01 (16)-awa
今回のプチ旅は、急に思い立った旅でしたが、
写真の裏の文字を見たとき、どこの場所も母の思いのままに動かされて回ってきた気がしました。
熱海の海であふれ出た涙も、私というより母の涙だったのかと・・・今は思います。

2014-0412-01 (32)-awa
そんな4月のお話し・・・長々とお付き合いありがとうございます(*^^*)

- 0207 -



明日『21』日は『びみょ~なる一族』でございます♪



ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキングに参加しています♪上記バナーをポチっとクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は「1日と15日」「6・8のつく日」「21・25日」の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からコメントよろしくです♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

女ふたり旅 その17


2014-0412-01 (152)-awa
熱海の梅園からダラダラと急な坂を下って海に出る途中・・・

2014-0412-01 (142)-awa
満開だった桜♪

2014-0412-01 (144)-awa
そして、屋根を突き破る柿の木(@_@)

幼いころに歩いたような、見たことがあるような風景に何度も足を止めました。

2014-0412-01 (148)-awa
そして、海岸に♪
しかし、あまりの変わりようにびっくら(@_@)すっ、すっ、砂浜がないずら(?_?)

2014-0412-01 (147)-awa
反対側に見えた「熱海城」と「秘宝館」に、なぜかホッとしましたよ(笑)

さて、このシリーズも明日で終わりとします。
母の思い出の海岸・・・そして、今回来宮神社に向かったわけ・・・そんなお話しです(*^^*)

- 0206 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキングに参加しています♪上記バナーをポチっとクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は「1日と15日」「6・8のつく日」「21・25日」の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からコメントよろしくです♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

女ふたり旅 その11


2014-0411-01 (267)-awa
このシリーズは、亡き母のゆかりの地を回った記録ですが・・・
三嶋大社のある三島は、幼いころ修善寺から伊豆に行くときに乗り換えただけで特別な思い出はありません(^^ゞ

2014-0411-01 (262)-awa
それに、母は神社仏閣には興味のない人でした。
もっとも、ずっと働きづめで神や仏がどうのこうのという間もなかったのかもしれません。

2014-0411-01 (260)-awa
・・・というわけで、三嶋大社は私のお楽しみだったわけですが(^^ゞ
こんなときはパワーをいただきたく、ご縁させていただいたというわけです。
↓↓↓

2014-0411-01 (252)-awa
神池のほとりにひっそりと・・・樹齢1000年余といわれる老木の楠。
落ち着くんです♪こういう場所♪

そして、ここで十分パワーをもらいつつも、翌日もパワースポットへ(^O^)/

20140411_071400878_iOS-awa.jpg
ここまできたら行く「シカ」ないでしょ(笑)

コメント欄がどこにあるかわからないとのコメントをいただきましたので、下記の部分をちといじってみました。
コメントフォームでいただいたコメントの返信はできませんが、読ませていただいておりますのでお気軽に♪

 - 0197 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
ランキングに参加しています♪上記バナーをポチっとクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は「1日と15日」「6・8のつく日」「21・25日」の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からコメントよろしくです♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

女ふたり旅 その10


20140411_065438711_iOS-awa.jpg
予定通り「女ふたり旅」のお話しを続けさせてもらいますが・・・
9のつく日は「空草花(くうそうか)」の日でもありますので、お馴染みのアプリ写真から♪

2014-0411-01 (246)-awa
三嶋大社の総門前の厳島神社。裏手からパチリでございます。

20140411_070959676_iOS-awa.jpg
総門から舞殿に続く両脇の桜は散っていましたが・・・

2014-0411-01 (258)-awa
神池周辺の枝垂れ桜はまだ楽しめました♪

2014-0411-01 (259)-awa
神さま、ありがとうございます(*^^*)

2014-0411-01 (244)-awa
ところで、なぜ裏側ばかりにいるのかって?
それは、ここがパワースポットだからなのですよ♪そのお話しはまた明日♪

ここまでのお話しは⇒シリーズ・女ふたり旅。

先日の小湊鐡道でご一緒だったブロガーさんが、その日の記事をアップされています♪
鉄道ファンは必見ですよ(^O^)/
↓↓↓
まこちゃんのわくわくふぉとのまこちゃんさん

趣味の時間の41793310さん

愛の塩焼きのhiiragiさん

- 0196 -

ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

千の風に吹かれて。


20140629_181118_Android-awa.jpg
先日の連休に行った静岡県清水市駅前に、風に吹かれて鯉のぼりのような七夕飾り(笑)

そして・・・清水といえばぁ~。

2014-0411-01 (5)-awa
今年の4月、母の葬儀の後の旅の出発点でもありました(*^^*)

2014-0411-01 (27)-awa
すでに、このときのことは『女ふたり旅』と題して、穴埋め記事にしておりますが・・・
それも、まだ途中でして(^^ゞ
清水駅前の風に吹かれたとき、「途中で終わるでないぞぉ~」と天から声が聞こえた気がして(@_@)
あさってあたりから続けようと思います。

20140411_072519018_iOS-awa.jpg
穴埋め記事を読んでくださった方はおわかりでしょうが・・・
話しは、静岡県三島市にある『三嶋大社』まで進んでおります。

20140411_072615158_iOS-awa.jpg
季節感がない写真が続くかと思われますので、この手の話はいいやという方は8月に・・・
おいおい、そんなに長いのか(@_@)
あっ、いや、明日の8na8naは旬のお花にしますので、明日だけはお付き合いを~(笑)

今までの話し(1~9回)はこちらです。よろしかったら♪
↓↓↓
シリーズ:女ふたり旅

追記:昨日はまたしてもまこちゃんさんに小湊鐡道を案内してもらいました(*^^*)
そればかりではなく、
NPO法人加茂地区活性化推進機構の鈴木さんに、いろいろ案内していただきました♪
そのときの写真はちょっと先になってしまいますので(^^ゞ
取り急ぎお礼だけになりますが、ありがとうございました(^O^)/

- 0194 -



明日『08』のつく日はお花をアップしようと呼びかけている

『8na8na-club』
の日でございます♪



ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

女ふたり旅 その9


(穴埋め記事でございます(*^^*))


2014-0411-01 (242)-awa
修善寺駅からは伊豆箱根鉄道に乗って三島まで♪

2014-0411-01 (226)-awa
そして、向かったのが『三嶋大社』。

2014-0411-01 (230)-awa
何とか桜が間に合いました(*^^*)

2014-0411-01 (232)-awa
もっとも、池に散る花びら撮りもいいものです♪

2014-0411-01 (243)-awa
・・・と、ここで穴埋め終了(^O^)/
このときの桜話は、7月の梅雨明けとともに?(笑)
こちらまでお付き合いしてくださった方には感謝しま~す♪♪♪ありがとうございました♪♪♪

- 0135 -

ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

女ふたり旅 その4


(穴埋め記事でございます(*^^*))

2014-0411-01 (178)-awa
土肥のフェリー乗り場から徒歩で15分ぐらい・・・

2014-0411-01 (127)-awa
桜がまだ咲いていた土肥の観光名所『土肥金山』へ。

2014-0411-01 (130)-awa
もっとも『土肥桜』は実になっておりました(^^ゞ

2014-0411-01 (131)-awa
昭和40年に閉山した『土肥金山』は、47年に坑道の一部を一般公開したそうです。
多分そのころに母に連れられてきたのだと思います。

2014-0411-01 (132)-awa
入り口にはその頃から変わりないお兄さんがお出迎え♪
(・・・んなわけ、ないない(^^ゞ)

2014-0411-01 (135)-awa
「いらっしゃいませ」と律儀にごあいさつしてくれました。

2014-0411-01 (134)-awa
動いたのでびっくり(@_@)

2014-0411-01 (136)-awa
中はとてもきれいに整備され、もう少し早ければお花見にGOODなスポットでした♪♪♪
坑内のスナップは明日に続きます。

- 0126 -

ご訪問ありがとうございます(^O^)/
               ブログランキング・にほんブログ村へ
♪ランキングに参加しています♪上記バナーを『ポチっ』とクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は1日と15日、
6と8のつく日・
21日と25日
の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いします♪
↓↓↓
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

空に空がある限り・・・。


20140412_081434763_iOS-awa.jpg
 この度は母のことでコメントをくださった皆さまには、心からお礼申し上げます<m(__)m>
また、ご訪問いただいた皆さまにも、大変感謝しております(*^^*)

土曜日の夕方帰ってまいりました。
今日の写真は、その帰り道、母の訃報を聞いて実家に向かう前に撮った場所と同じところで撮りました。
4月5日の記事にも写真を加えました。見比べていただけると幸いです♪

さて、今後のブログ更新の件ですが、今しばらくお休みさせていただきます。

その代り・・・というわけではありませんが、
3月の後半、無性に空の写真を毎日残していきたくなり、4月1日から別ブログ(Tumblr)でアップしていました。
これを、だまってアップするつもりは毛頭なく(^^ゞ
3日に当ブログの下記の方にアップした画像が出るようにセットしていました(笑)

こちらのブログは・・・『どんなことがあろうと、空に空がある限り』残していこうと始めたことです。
まさか、次の日に『どんなことがあろうと』なことにぶつかるとは思いませんでした。

今から思えばですが・・・
空を見上げることで、毎日母と話しができるような気がします。
賑やかな母でしたが、寂しがり屋でもありました。これはきっと、母の陰謀かと(笑)

そんなこんなで始まった『一日一空』。しばし、こちらをよろしくお願いいたします♪
(アップ時間は不定期(平日は夜)です)
http://dear-to-you-awa-sora.tumblr.com/

『Dear to you』はボチボチ穴埋めしていこうと思います。
ご興味のある方はこちらから↓↓↓チェックしてね♪
http://dear-to-you-awa.tumblr.com/

- 0107 -

ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<スナップ写真> -a-w-a-

天への道すがら。


(穴埋め記事でございます(*^^*))

2014-0329-01 (56)-awa
人が生まれ、天命を全うし、その肉体を離れ天に召されるとき・・・

2014-0411-01 (247)-awa
その道すがらには美しい花が咲いていると・・・そうだよね、お母さん(*^^*)

9日の葬儀からあっという間の二週間でした。(この記事は4月23日に書いています)
葬儀が終わり、自宅に戻る前に母のゆかりの地を訪ねて帰ってきました。
写真のサクラはそのときに立ち寄った三嶋大社の枝垂れ桜です。
やさしい時間が流れた不思議な光景でした♪

- 0102 -

ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

8na8na-club no.082-1166


(穴埋め記事でございます(*^^*))


2014-0328-01 (52)-awa 
この日は母のお通夜でした。母の傍で一晩中過ごしましたが、
「明日のこともあるから、もう寝なさい!」と何度も母に言われた気がしました。
母も気が気で眠れなかったかもしまれせん(笑)

そして・・・この日、母にお花をたむけてくださったご参加の皆さまに心から感謝いたします。



↓↓↓前回ご参加いただいた皆さんです下記のお名前をクリックすると皆さんのブログに飛びま~す↓↓↓

1152小太郎さん 1153上総さん 1154tanega島さん 1155ru-さん 

1156
こたろう母さん 1157よしこさん 1158syou爺さん 

1159
まこちゃんさん 1160tomkobさん  1161NOZOさん 

1162ゴッチさん 1163♪陽ちゃんさん 1164ジュレさん

1165nonkumeさん



8のつく日は~with 8na8na-club~webにお花を

2014-0328-01 (81)-awa

- 0101 -

ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:4

<カテゴリー> 毎月08のつく日は『8na8na-club』 -a-w-a-

80歳のお嬢ちゃん。

 20140404_033759455_iOS-awa.jpg
…とは、私の母のことですが、昨朝、安らかに旅立ちました。
知らせを聞いて実家に向かう途中、うちの近くの満開の桜の写真を撮って帰りました。
iPhoneとはいえ、こんなときにも撮るなんて、自分でもあきれるやら、笑えるやら。
母に見せたとき、あんたらしいね、と母にも笑われた気がしました。

お母さん、ありがとう。

しばらくブログはお休みさせていただきます。
写真は、パソコンがないためアップできませんでした。
落ち着きましたら、また何事もなかったように穴埋めします。
あんたらしいね、とお笑いください(笑)

- 0098 -

コメント:-

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

サクラ・・・その名は『ひょっとこ』。


2014-0328-01 (97)-awa
ウソウソ(^^ゞ本当は『おかめ』です♪
多摩湖の堤防の東側にある太陽広場(狭山公園)に咲いています。

2014-0328-01 (11)-awa
3月28日、↑↑↑『河津桜』と『修善寺寒桜』↓↓↓は葉っぱが目立ってきました。

2014-0328-01 (38)-awa
↓↓↓『寒緋桜』はもうちょっと・・・。

2014-0328-01 (61)-awa
ここでは、他にも数種類のサクラが楽しめます♪
都心は満開になってしまいましたが、こちらは少し遅いですから週末が楽しみです(*^^*)

さて、昨日もチビ犬にご心配のコメントをありがとうございます♪

20140330_214756993_iOS-awa.jpg
写真は昨日の朝の様子ですが・・・夜になってもこんな感じでした。
このままゴロンと横になってしまえば楽だろうと思いますが、なかなかでございます(+_+)
でも、食べていますから回復に向かっていると思います。ご安心くださいませ♪

・・・ということで、いよいよ4月に入り春本番!
ブログは明日からまたウメ撮りの話に戻りますが(笑)
今月もよろしくお願いします♪

- 0094 -


ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
アイコン(3)
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:10

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-

三寒四温。


2014-0209-01 (78)-awa
寒。

2014-0209-01 (47)-awa
寒。

2014-0208-01 (9)-awa
寒。

2014-0202-01 (6)-awa
温。

2014-0202-01 (188)-awa
温。

2014-0202-01 (119)-awa
温。

2014-0202-01 (130)-awa
温。

そんな季節になりましたね(*^^*)
今月もどうかよろしくお願いします♪♪♪

- 0062 -

<  お知らせ  >> 下記の写真展に参加させていただきます♪詳しくは⇒主宰・はるさんのブログを見てね☆
2014年02月=撮った写真-awa
ランキングに参加しています。クリック応援お願いします♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント欄は1日と15日、6・8のつく日、21・25日の倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からお願いしま~す♪
コメント:7

<カテゴリー> テーマ<花・植物> -a-w-a-
 Home 

プロフィール&参加ランキング♪


--- プロフィール ---
アイコン(2)
当ブログの管理人・awaと申します。
『Dear to you』は朝5時更新♪♪♪♪
一日の終わりに『一日一空。』を基本
毎日更新しています♪♪♪♪♪♪♪♪
その他、テーマ別のブログも不定期で
すが更新しています(*^^*)♪♪♪♪

コメントリスト

Comments<>+-
Trackback <> + -

コメントフォーム♪


--- コメントフォーム ---
お名前だけでもOKです。
こちらにいただいたコメントは非
公開のためお返事できませんが、
URLをお知らせくだされば後ほど
伺わせていただきます♪♪♪♪♪
--- awako-no-heya ---
↓↓↓
各ブログ共通のBBSです♪♪
なお、当BBSは承認制です。
返信不要、不適切と思われる
メッセージには返信いたしま
せん。 ご了承くださいませ。
承認後、各ブログのブログパ
ーツにお名前が反映します。
タイトル部分をクリックして
ください♪下記、おうちマー
クをクリックするとBBSが開
きます♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

ブログ別更新お知らせ♪

こちらで更新お知らせしちょります♪
↓↓↓

↑↑↑
テーマ別のブログもやっています(*^^*)
これらの更新お知らせをFacebookページ
&Twitterでしております♪♪♪♪♪♪♪
アカウントがない方でもご覧になれます。
ブックマークよろしくお願いします♪♪
↓↓↓

主宰倶楽部♪

--- 08のつく日は『8na8na-club』---
clubについては
『ここ』
をクリックしてね♪
↓↓↓8na8na-club 3周年記念作品↓↓↓
sora-2015-0115-2203-51.jpg 
sora-2015-0115-2209-12.jpg
↓↓↓8na8na-club 100回記念作品↓↓↓
新しいフォルダー (2)-awa
新しいフォルダー-001-awa 

参加倶楽部♪

各倶楽部の代表者のリンクです♪
(お名前をクリックしてね)
↓↓↓
6のつく日は『むし倶楽部⇒NOZOさん
25日は『雑草倶楽部』⇒ 喜サンタさん
          ⇒ snap-kさん
↓雑草倶楽部の皆さん↓

今月の雑草倶楽部
(毎月25日)
PM8~9時開催



カテゴリー+月別アーカイブ

 

ユーザータグリスト