
このシリーズは、亡き母のゆかりの地を回った記録ですが・・・
三嶋大社のある三島は、幼いころ修善寺から伊豆に行くときに乗り換えただけで特別な思い出はありません(^^ゞ

それに、母は神社仏閣には興味のない人でした。
もっとも、ずっと働きづめで神や仏がどうのこうのという間もなかったのかもしれません。

・・・というわけで、三嶋大社は私のお楽しみだったわけですが(^^ゞ
こんなときはパワーをいただきたく、ご縁させていただいたというわけです。
↓↓↓

神池のほとりにひっそりと・・・樹齢1000年余といわれる老木の楠。
落ち着くんです♪こういう場所♪
そして、ここで十分パワーをもらいつつも、翌日もパワースポットへ(^O^)/

ここまできたら行く「シカ」ないでしょ(笑)
コメント欄がどこにあるかわからないとのコメントをいただきましたので、下記の部分をちといじってみました。
コメントフォームでいただいたコメントの返信はできませんが、読ませていただいておりますのでお気軽に♪
- 0197 -ランキングに参加しています♪上記バナーをポチっとクリック応援お願いします♪
また、コメント欄は「1日と15日」「6・8のつく日」「21・25日」の各倶楽部の日に開けております。
その他の日にご感想等がありましたら、下記『コメントフォーム』or『おきてがみ』からコメントよろしくです♪
↓↓↓