
『神』、『幸』、『道』、私の好きな漢字が並んでおりましたものでパチリ(笑)
帰ってから調べたら・・・
富士宮駅付近の『浅間大社』から『山宮神社』までの道筋に一丁目ごとに標石があるそうです。
それらを一つずつ確かめながら、願いを胸に秘めて昔の方はここまで歩いてきたのですね。

上の写真の左側、こんもりと森になっていたので行ってみたら、ここにも小さなお社が。

今にも崩れそうですが、お供えしてあったパンは古いものではなさそうでした♪

そして、この『御神幸道』には道祖神が点在しているそうです。
↓↓↓傘雲の富士山と。

お顔や書かれている文字がわからないものも多いとのことですが、
この次は道祖神にご縁しながらの旅もいいかも♪

おまけに、この辺りで見つけたマンホール♪
先日の、静岡県静岡市清水区で見つけたマンホールは別ブログにまとめました♪
↓↓↓
『マル遊記』 ~ 町で見つけたマンホール忘備録 ~ 他ブログもございます♪↑↑↑よろしかったらブックマークお願いします♪
また、コメント欄は1と15日、各倶楽部の日に開けております♪
その他の日にご感想等ありましたら、下記のコメントフォームからお願いします(*^^*)
↓↓↓